|  | 2014年10月24日(Fri) いつもの通り、遠征は飛行機を使います。
 松山-羽田を利用したときに、ちょうどJAL Sky Wifiがサービス開始したところだったので、これ幸いに利用してみました。
 
 
 
 
 
 
 通常航空機を利用する場合、機体のドアを閉めた時点で電子機器の電源を落とす必要がありました。
 それはどんな小さなものでも、電波を発する発っさないにかかわらずです。
 渡英のために利用したブリティッシュ・エアウェイズでは、離発着時でも片手に持つことができる小さな電子機器は電源を入れて使用してもよかったことから、国内線における電子機器についての扱いに相当不満を持っていたところです。
 それが、いつからか航空機内でも片手で持てる小さな電子機器は電源を切らなくてもよくなったのです。でも、ノートパソコンは小さくてもNGでしたが。でも、iPad miniくらいだとOKでした。
 
 だからという訳ではないとおもいますが、いや、この法規制の緩和と運行中の機体でWifiを利用することとには因果関係をみるのですが・・・。
 まあ、それはどうでもいいです(笑
 便利になったのです。
 では、レビュースタート!
 
 
 まず、離陸後。
 JAL Wifiサービスを行っている路線では、サービスを利用していいタイミングをアナウンスしてもらえるはずです。私の場合は、利用開始して良い旨のアナウンスがありました。
 そしたら、私はおもむろにiPad miniのWifiをオンに。(離陸前はWifiは切っておかないとだめです。電源はONでも機内モードにしておかないといけませんね。
 指定のURLを入力。
 すると、下の図のサイトにアクセスできます。
 このアクセスは代金を払わなくても大丈夫。
 決済までは無料でアクセスできます。
 
 
 
   
 
 必要事項を入力後・・・、
 
 
   
 
 
 もう少しだっ!
 
 
   
 
 
 接続完了するとこの画面になります。
 
 
   
 
 
 サイトのメニューを開いたところ
 
 
   
 
 
 すると、メールが届きます。
 
 
   
 
 
 もう一つ届きます。
 
 
   
 
 
 後は、快適なネットサーフィンを楽しめます。
 記事を書いてて思ったんですが、回線速度を図るのを忘れてました・・・。
 ごめんね。
 でも、Webページの表示に待たされることはあまり感じなかったので、結構使えると思います。
 なにより、運行中の機体でネットが出いる感動はやった人にしかわかりません。
 この500円を高いとみるか安いとみるか。
 私は次も利用させてもらおうと思います(^_-)-☆
 
 Write:2014/10/24 17:59
 
 |